LIG主催「ライター育成講座 vol.1」に参加してきた

【全6回】ライター育成講座「独学のライターと差をつける」 vol.1に参加してきました。

参加した理由はこちら

毎回講師として、有限会社ノオトの宮脇さんと、LIGブログの編集長朽木さんが登壇します。

1回目のテーマは、「ライターとは」。

ライターの職業とはから記事料金の相場まで、今の時代でどうやってライターとして稼いでいくか、ということを具体的に話していただいていたと思います。今回のレポートはまた改めて書きたいと思いますが、明日からでも実践したいと思ったことを一つ紹介したいと思います。


キャバクラで8000円使うなら、本に投資しろ


さすがに私は、キャバクラに投資はしませんが(笑)

極端な例でしたが、80000円娯楽で使ってしまうより、1000~15000円の本5~6冊に投資したほうが自分に残る、ということでした。

基本的ですが、知識があって書くのと、ないのとは全然違うということです。 知ったかぶりをしないで、学ぶ姿勢を持つところからが、ライターへの一歩なのだと。。

LIGの朽木さんもライター歴5年でやっとそのことを自覚し、最近本をちゃんと読みだしたのだとか。 どんなベテランでも常に学ぶ姿勢を持ち続けることが大事なんですね。

私も、マーケティング力を付けたくて読もうとおもった本があるのを思い出しました。

明日からまた読み始めようと思います。


※追記

そういえば、ライター向けの講座でしたが、私はライターではないと課題に書いたら、LIGのスタッフの人が覚えてくれてました。「・・・あ、ライターじゃないんだ・・・」と思ってくれたようです。 ちょっとは印象残せて良かった(?)




そんな感じで。。

0コメント

  • 1000 / 1000