地域編集者になりたいのかも。

最近身のまわりで、編集者に出会ったり、編集の話題になることが多くあり、

 ただ、編集者がどんな仕事かよく知りませんでした。 

話をきいてると、実は私の仕事も編集なのではないかと。笑 

こりゃまずいと思って、編集について調べてみました。 


『編集とは、書物・文章・映画、などの知的集積の制作過程の一部。

 すでに出来上がっている素材を、取捨選択、構成、配置、関連づけ、調整、などすること。』


 ざっくりいうと、

すでにあるものを魅力的にみせていくってこと

…かな? 

私は旅行情報サイトの企画をしてるから、地域の情報を旅に行きたいように見せていくってのは、編集者ってことだよね。

 はじめて知りました笑 


地域活性にも編集者が必要。 

すでにある資源を、いかに見せていくかが、観光活性キモ。

何もないという村は多いけど、見せ方を知らないんだよね。

 いかにその土地ならではの資源を見つけ出し、魅力的に発信していくか。


 それをすることは、学生のときから、ずっと魅力的に感じてました。 

編集という言葉を調べて長年のモヤモヤしてたのが、少しはれた気がします。

 私、地域編集者になりたいのかも。


 明日は、ディレクターとは、なにかについてかきたい。


そんな感じで。。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • yonotown

    2015.04.03 01:15

    地域編集者かー!すごくうまい表現だと思う。良いものの、良さを伝える仕事は大事だね。編集者のおかげで世に知れ渡るから。